社会参考書

社会の参考書紹介です。

中学まで(難関高受験用)

学研まんが日本・世界の歴史シリーズ 全18巻

この手のマンガを熟読するとよい。マンガなので楽しく、小学生でも繰り返して読むとかなりの知識が身につく。
ただ高いので図書館などで読むことを勧める。どこの小学校でも中学校でも置いているはず。

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本

高校の参考書だが講義調の参考書なのでよみやすい。基礎中心でありまた歴史のつながり・理由等を重視している良書。

最高水準問題集

難関高校のレベルを知るために。

高校基礎

教科書

他の科目と違い教科書は使える。山川を使っているところが多いが世界史で東大を受ける場合は東京書籍も併用。地理は教科書はいらない。

用語集・資料集

学校で配られたものがあれば十分。

書き込み用ノート

学校で配られたものがあれば十分。ぼろぼろになるまで繰り返し。各国別世界史ノートは通史が終わってから解いていくのが良いか。

受験

東大日本史問題演習

東大に即している。野島氏の奥さんは東大の教授らしい。

判る!解ける!書ける!世界史論述

世界史論述本の中で一冊あげるとすればこれだろうか。

人気ホームページランキング

INFORMATION

2013-03-28:HPの大規模改良を行いました。今後とも宜しくお願いします。

リスト

ページのトップへ戻る